「リサーチャー」を深掘りしてみる

この記事の担当者

リサーチャー

【人材業界専門エージェント】株式会社インプレッション

こんにちは。リサーチャーのソノです。

2022年に入社してから早いもので3年が経とうとしています。
本日は私が担当している「リサーチャー」という職種について、3年経験してきたなりに深掘りをしていきたいと思います。

リサーチャーになるまでの経緯

個人的な話にはなりますが、私は新卒で6年ほどIT業界に勤めた後に、夫の転勤先の地域で派遣社員を経験し、その後は出産育児でライフスタイルが大きく変化。気が付けば社会人ブランクは5年・・・
自身のキャリアに不安と焦りを抱く中で、当時の周囲の方々の影響もあり、人のキャリア形成に関わる仕事に興味を持ちました。
人材業界で未経験でも可能な仕事探しをする中で出会ったのが、弊社の「リサーチャー」というポジションでした。

人材紹介業におけるリサーチャーとは?

スカウトサイトから企業の求めるスキルや経験を持つ候補者を探して、スカウトメールを送ります。
候補者からの返信があったら、面談の日程調整を行い、コンサルタントとの面談実施までの進行をサポートします。

リサーチャーの面白さとは?

スカウトの際にまず大切なのは、求人企業を理解することです。
求人企業を理解するにはコンサルタントからの情報共有は不可欠ですが、自主的に調べて理解を深めることも必要になってきます。
また、スカウトしたい候補者の在籍企業の調査もすることで、会社の規模感や特色などを把握して求人マッチングに役立てます。
人材業界は経済の状況や企業のニーズに応じて常に変化しているので、新しい業界知識を得られることは刺激にもなり面白さを感じています。
人材業界未経験だった私は、入社時はテレビCMで見るような大手人材会社くらいしか知らない状態だったので、そこから考えるとこの3年で膨大な量の求人企業情報の知識を得ました。

それは弊社が「人材業界特化」のエージェントであるからこそ、業界専門の情報量や求人数を多く保有しているという特徴があるのが大きいです。
人材業界の知識やスキルを身につけたかった私にとっては最適な環境で仕事ができていると言えるのです。

リサーチャーのスキルとは?

弊社のスカウトの特徴として、自動スカウトを行わずに候補者1人1人にマッチする求人を選んで手動でスカウトしている点が挙げられます。
レジュメの限られた情報量の中でも「どんなキャリアを歩んできたのか?」「どんな思いを持って転職活動をしているのか?」「どんなスカウトをもらったら嬉しいか?」「次はどんな環境で活躍できそうか?」など、勝手ながら人物像を想像することがリサーチャーの面白さでもあり、この『人への探究心』は「人」を取り扱う人材業界において必要なスキルだと思うのです。

ちなみに、想像力をフル回転させて最適なマッチングができるように考えるには集中力とパワーを使うため、スカウト業務の時間は驚くほどあっという間に過ぎます。えっもう終業時間?となってしまうことがよくあります(余談です)

5.リサーチャーのやりがいとは?

スカウトはタイミング勝負な部分もあると思うので、たまたまスカウトを見てすぐ返信をいただけることもありますが、たまに数か月単位の期間が空いてもご丁寧に返信をいただくようなこともあります。
どちらのパターンにしても、リサーチャーが「候補者を見つけてスカウトを送る」というアクションをしなければ実現しないやり取りなのです。
よって、リサーチャーは候補者と企業との接点を築く最初の重要な役割がある存在だと言っても過言ではないように思います。
リサーチャーはコンサルタントとの面談を設定するまでが仕事ですが、自身のスカウトがきっかけで面談して登録してくださり、選考に進んでいく過程を見守り、入社決定となった際は計り知れない喜びがあります。
コンサルタントのような直接的な支援はできなくても、候補者の人生の大切な転職活動の一助になれることはリサーチャーの仕事の一番のやりがいです。

6.リサーチャーは働きやすい?

弊社のリサーチャーは子育て中のメンバーで構成されています。
そのため子供の学校行事や家庭の用事などのお休みや時短勤務の変更もしやすい環境ではあります。
弊社の場合、リサーチャーの仕事はスカウトサイトや業務管理システムなど全てWEB上で完結するものなので、場所を選ばずに働くことができます。
毎週社内のミーティングがありますが、オンラインで参加可能です。
週1出社でそれ以外はリモート勤務のメンバーが多いですが、私は現在は北海道からフルリモート勤務をしています。
以上のことから、リサーチャーは時間の制約がある方でも仕事と家庭の両立を叶えられて働きやすい仕事であると言えます。


リサーチャーのお仕事、いかがでしたでしょうか?
パソコンでのコツコツ業務にはなりますが、スカウトサイトに登録している多様な候補者とデスク上で日々出会えるのも面白いですよ。
もしリサーチャーのお仕事に興味がある方がいらっしゃれば、参考にしていただけると幸いです。

リサーチャー(転職エージェントでのアシスタント事務)

 

 

この記事の担当者

リサーチャー

【人材業界専門エージェント】株式会社インプレッション

>インプレッションはあなたの転職活動を全面的にサポートします。

インプレッションはあなたの転職活動を全面的にサポートします。

お電話でのお問い合わせ
03-5213-1578(平⽇9:00〜18:00) | よくあるご質問