この記事の担当者

森山 佳央里
管理部 健康経営アドバイザー
2025年10月 14日(火)に社内にて 健康経営会議 を開催しました。
今回の議題は、
===
今から始める感染症対策
===
についてでした。
秋は感染症シーズンの入口…
夏の疲れが残っていたり、気温差で体調を崩しやすくなったりする季節です。
さらに、インフルエンザや新型コロナ、風邪、ノロウイルスなど、
感染症が少しずつ流行し始める時期でもあります。
★基本の「手洗い」を丁寧に
・石けんを使い、30秒以上かけて指先・手の甲・手首まで
・タオルの共用は避け、個人用を使うこの「習慣化」しましょう
★室内環境を整える
・湿度は 40〜60% を目安に
・1時間に1回、5〜10分の換気をする
・エアコン使用時も、窓を少し開けて空気を入れ替える
職場でも、ご家庭でも「こまめな換気」を意識しましょう。
★もし体調を崩したら…
「少し熱っぽい」「喉が痛い」など、体調に異変を感じたら、早めの受診と休養を!!
体調悪化や職場への広がりを防ぐためにも、早めの対応をしましょう。
予防は日々の小さな積み重ね◎
感染症に負けない冬を迎えましょう!
◆――――――――◆――――――――◆
健康経営コラムは コチラ
◆――――――――◆――――――――◆
この記事の担当者

森山 佳央里
管理部 健康経営アドバイザー